進捗報告
毎週担当を決め、1人最大20-30分程度で研究アイデアに関する議論、サーベイ報告、研究の進捗報告などを行ないます。授業期間中に開催し、授業期間以外は開催しません。(1年間で何も対外発表をしていない人に限り、春休み・夏休み期間も毎週進捗報告を聞きます。)
進捗報告では、前回からの差分を冒頭で話すようにしてください。また、次回の TODO を明記してください。
進捗報告では、研究(サーベイ、実装・実験・評価、論文執筆等)として具体的に何をしたのかが明らかになるように報告してください。「動かなかった」「実装できなかった」という報告をする場合、再現する手順や該当するソースコードをすぐ見せられるよう準備してきてください。
サーベイ報告に関しては、以下のようにしてください。実際に自分が論文を書くときのリファレンスに入るものですので、網羅的にあるテーマの論文リストを収集することはとても重要です。リストがあれば、読んでいなかった論文をあとで読み返すこともできますので、まずは論文リストを3ヶ月かけて作成しましょう。
毎週最低10本、興味のある論文のタイトルを新規にリストアップする(進捗報告のとき、具体的に著者名・論文名・会議名等を報告する)。
そのうち最低3本は、アブストラクトとイントロダクションと結論を読む(上記の10本は、興味のある論文のリファレンスを辿るとすぐ見つけることができる)。
そのうち最低1本は、1本につき内容を5枚にまとめた発表スライドを作成して紹介する(ページ数厳守)。
実験に関しては、適合率・再現率などの評価が可能な場合、前回から実装をどのように変えて数字がどのように変化したのか、を含めてください。
論文執筆に関しては、研究室の GitHub 等に push し、確認できるようにしておいてください。
スケジュール
前期(5月以降)
今学期は全ての進捗報告をオンライン(Google Meet)で行います。
機械翻訳グループ(月曜日 10:30-12:00←金曜日 15:00〜16:30)
平尾
平澤
趙
金
中澤
基盤技術グループ(月曜日 13:00-15:00)
陳
張
Oryza
相田
蘆田
甫立
言語学習グループ(火曜日 10:30-12:00←木曜日 11:00-12:30)
山下
悠進
本間
王
吉村