東京都立大学システムデザイン研究科博士前期課程「自然言語処理特論」(システムデザイン学部4年次配当科目「自然言語処理」)のページです。講義と演習を通じて、自然言語処理の基礎と応用を学びます。
レポート課題は以下です。授業の後半から順番に指名してプレゼンテーションし、最後に提出してもらいます。提出は紙でも電子媒体でも構いません。電子媒体の場合は PDF または PowerPoint 形式のみ受け付けます。
自然言語処理を用いたサービスまたはアプリケーションの展開を主要な事業とする スタートアップ企業を起業すると仮定し、その事業計画書を作成せよ。 事業計画書は5ページ以上10ページ以内とする(表紙を含む)。 事業計画書には以下の事項を盛り込むこと。3人以内のグループで1つの事業計画書を作成してもよい。 その場合、各メンバーの役割分担を明記すること。
- 背景・目的
- 特色・独創的な点
- 事業計画・実現方法・体制
- 予算計画
資料は配布しません。実習の回にはウェブに接続できるPCで参加してください。(タブレットやスマホでは Google Colab が使えないためです)
Zoom
演習の提出課題(1回5点満点)およびプレゼンテーション(50点)によって評価します。